樹脂切断加工時のトムソン刃選定の目安
2015-12-24
樹脂 | 素材(素材の厚み) | 刃材 (厚み0.7を基準とする。カッコ内は硬度) | 推奨理由(ご参考情報) | |
---|---|---|---|---|
塩ビ(PVC) | (~0.5t) | ACE80 NC刃(4580) | ※刃曲加工の度合いによる使い分けを! | |
(0.8t~) | NC2段刃(5080・6080) | |||
G-PET | NC刃(5080・6080) NC2段刃(5080・6080) | ※樹脂としては硬い物ではないので、刃材の折り曲げ性を考慮しつつ高硬度なものを選択 | ||
NC片2段刃(6580) | ※切断面の垂直度を求める場合 | |||
ポリカーボネート | (~0.8t) | MIRーCJ23 | ※軽くて硬い素材なのでボディ硬度50°以上は必要! (注意)表面加工(ハードコート等)したものはどの刃材を使用しても打ち抜くことは難しいと思われる | |
(1.0t~) | NC2段刃(5080・6080) NC3段刃(6580) | ※3段刃の方が刃先角度が鋭角なのでより適しているだろう (1段目刃先角度 2段刃:53°・3段刃:50°) | ||
スチレン(ウッドラックパネル) | ACE80 NC刃(4580) NC2段刃(4580・5080) | ※5t程度になるとベニヤの厚みを16tにしたり、淵がへたるようであれば裏抜きしたりもする。 | ||
真空形成(PET、特殊樹脂)、 ブリスターパック | NC2段刃(厚み1.0 硬度5072) PET用打抜刃(厚み1.0 硬度5580・5080) | |||
Hi-MIR | ※より切れ味を重視したい場合やヒゲ対策にも |