CASES課題解決例
課題・ミッションMISSON
NOZOMI-特集-
Resolving remaining cut-off problems
極小ニックを施した刃物「NOZOMI」を使用することで、木型製作会社様や打抜加工会社様における
品質向上と作業効率の改善が実現できました。
本製品の特長や導入メリットについて、詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
ナカヤマの解決策SOLUTION

NOZOMI-ニック痕について-

砥石で施したニック痕と「NOZOMI」のニック痕では
断面の仕上がりに大きな差が出ており、より高い品質の実現した。
打抜対象:両面PP貼 310g
NOZOMI-使用実績(組仕切)

使用効果
従来、手ムシリで製品落丁を行っているので作業者への負担がかなり大きい。
手ムシリでの作業負担を軽減するために「NOZOMI」を採用していただく。
作業負担も軽減され、製品の品質も向上した。
※黄線部分に「NOZOMI」採用
・打抜機:飯島 JE-1030
・材質:SQカード 400g/㎡
・運転速度:5500回転/h
NOZOMI-使用実績(台紙)

使用効果
客先からの従来品よりも美粧性を高めてほしいと要望があった。
※従来品は0.3mmニックを製品側に数か所施している。
また、落丁作業の負担軽減につなげたい。
製品外周は全て「NOZOMI」ステ刃はNC刃で0.3のニック。丸刃は0.2ニック。
製品外観
両面PPシートのため、多少のPPヒゲが出たとのことだが、従来の0.3mmニックよりも美粧性を高めることができた。
落丁作業
従来仕様よりもバラシやすく、負担は軽減したとの評価。
※黄線部分に「NOZOMI」採用
・打抜機:三和 TRP-1060 AXIA
・材質:ボンアイボリー 260g
・運転速度:5500回転/h